Movie

サルが、歌ってラリって踊って世界を魅了するやつ。

世界的スーパースターをまさかのサル表現?

映画『BTTER MAN』を観てきました。

https://betterman-movie.jp/sp

(ネタバレ注意)

実在する人物をサルで表現するのは斬新的というか、本人が良ければいいんですけどね。

監督の前作『グレーティスト・ショーマン』が金ローでやってたので、思わず感動がぶりっかえしてきて、

夢の中でさえショーマンしてた勢いで映画館に行った私も悪かった。

期待しすぎてました。

このサルめっちゃ動くし、

歌うし、

マザ(ババ)コンだし、

自信過剰だし、

精神不安定だし、

下ネタ多いし、

薬中だし。。。

キラキラなサクセスストーリーを求めてる人にはあわないかもしれません。

でも、泣かせていただきました。フランク・シナトラの『My Way』から始まり、父子の『My Way』で締める。最高かよ。

この曲がまさかの上演開始数分後に流れ始めたので、

「待てよ!」って思って慌てて目頭押さえてしまいました。

イントロ・ドン状態。

きっと周りに人がいたら

「え!あの人急に泣き出したけど、泣くような瞬間あった!?」レベルです。

本当にこの曲は素晴らしすぎて、普通にイントロが流れた瞬間に涙が止まらない泣き歌なのです。

(ちなみに、ウイキッドの『Defying Gravity』も涙腺崩壊曲です)

もちろん、他の楽曲も良かったですよ。

ロンドンリージェント・ストリート貸切りで500人での『Rock DJ』。

『グレーティスト・ショーマン』を彷彿とされる『She’s The One』のロマンチックなペアダンス。

やっぱり同じ監督さんなんだなー。ってのと一緒に、この監督とタッグ組む振付師女性飛ばすの好きだな。と思いました。

ってか、昔の熱狂的ファン怖すぎでしょ((( ;゚Д゚)))

家特定して押し掛け、

ファンミーティングでは女性側から積極的に……。

こりゃ、人間不信でノイロゼーになって薬物に走るのも仕方がないと思うのです。

今は薬物に逃げるの禁止です。

不安を感じたら周りや専門家に相談を!

ちゃんとエンディングにも注意書きあるのは好印象でしたね(笑)

ストーリーはあれですが、ミュージカル映画としては最高でした。

気になる人は映画館へGO!

では次回。