• Trip

    ワンコもふもふ体験に行ってみた。

    5月の連休が明けて1週間。

    みなさま、仕事に行きたくない。学校に行きたくない。

    天気も一日中雨だったり、晴れた日差しが痛かったり。
    憂鬱な毎日をお過ごしてはないでしょうか。


    そう。
    私も一日がシンドイ。

    そんな皆さまにおすすめなのが、

    笑顔あふれるワンコ達の【もふもふ】で癒されてみませんか?

    私がおすすめするのは、

    Dog Cafe Florence】です。

    足立区花畑にある、完全予約制で犬のふれあい体験ができる場所です。

    1枠30分で、大型犬ブースと小型犬ブースを選ぶことができます。(建物は一緒です)

    小型犬ブースは特に年齢制限はありませんが、

    大型犬ブースは13歳以上からとなっています。

    年齢制限は、お互いの安心安全の為に重要ですね。

    もちろん、家でワンコのお嬢様が帰りを待っている私ですが、

    堂々と浮気をしてきました。

    【大型犬ブース】でふれあい体験。

    ブースの広さはそんなに広くありません。

    同時間のお客さんは私を入れて4人、接客スタッフ(ワンコ)7匹、補助スタッフ(人間の従業員)4・5人がブースの中に入ります。

    ワンコたちは人懐っこい子たちなのですぐに挨拶しにきてくれました。

    匂い嗅いだらお気に召されたのか、目の前で寝っ転がってお腹を出してくれたり、

    ワンコたちが目の前でじゃれついているのをみて、ホワホワしたり。

    隣に座ってくれた子に顔を埋めて、匂いを吸ってみたり(危険w w)

    家が狭いし庭もないので飼うことはできないからこそ、大型犬が好き過ぎる私にとっては至福の時間でした。

    料金は2024年5月の時点で、土日は2000円。平日は1500円。ふれあい時間は30分。

    お気に入りのスタッフ(ワンコ)と2ショットチェキがついてきます。

    なんか響きがどこかのメイドカフェみたいですね。

    Dog Cafeとしてお店に行こうと思っている方は、ちょっと合わないかも。

    店内はふれあいブースのみで、

    カフェ要素は、ふれあい時間終了後、店の外壁から手渡しで塀際の丸椅子に座って飲食するだけです。

    中の様子は見られませんし、バス通り沿いに店舗があるので待っている人や通行人、車から丸見えです。

    でも、
    スタッフ(ワンコ)をイメージしたパフェとか、100円クレープとか、
    試行錯誤されているので是非メニューをみてみてはいかがでしょうか。

    スタッフ(ワンコ)たちは、セラピードッグの訓練中だそうです。

    セラピードッグとは、病院や施設で病気と闘っている患者さんを癒すお仕事をする犬のことです。

    【Dog Cafe Florence】のスタッフ(ワンコ)たちも毎日交代して施設に赴いて人を癒すお仕事もされていて、カフェの収益はセラピードッグ育成のための費用になるそうです。

    なんと健気で素晴らしい子たちなのでしょう。

    悩んだり落ち込んだり、気分がブルーの時は引き摺らないで、

    セラピードッグの彼らのもふもふを是非体験してみてください。

    猫吸いならぬ犬吸いは、一発でキマりますよ。(合法)

    あ。

    追記として、

    家に帰ったら、うちのお嬢様から念入りな匂いチェックされました。
    10分くらい匂い嗅ぎまくられて、お腹を散々掘られて。

    ゆっくり撫でさせてくれませんでした。(彼女なりの浮気をした罰なのか?)

    では、また次回。

  • Movie

    令和の呪術体験してきた。

    話題の映画、

    陰陽師0

    をみてきた!

    山﨑賢人くんといえば、『キングダム』の印象が強く、

    「えー。陰陽師といえば野村萬斎でしょ」

    時代のアラサーなので、最初はちょっと抵抗ありでした。

    ただ、

    原作者の夢枕獏の全面協力のもと、

    呪術第一人者の監修もあり。

    そして、

    『未体験の呪術エンターテイメント』

    とうたわれれば、

    興味持たない人はいないんじゃないかな(笑)

    話の話題探しのために観に行きました。

    めっちゃたのしかったー。

    もちろん、

    野村萬斎&伊藤英明の「陰陽師」も最高ですが、

    これはこれでおもしろい!

    映像もとてもキレイで没入感あり。

    心配していた清明のアクションシーンは、今までみたことのなかった不可解な人間らしくない動き。

    どこかフィギアスケーターの羽生結弦くんの演目「陰陽師」を思い出されました。

    木下グループ協賛だから?(笑)

    安倍晴明のバディででてくる貴族の源博雅。伊藤英明のセクシーマッチョな博雅は、学生時代の私には刺激強くてドキドキ❤️

    でしたが、

    今回の

    染谷将太くんの丸顔な源博雅の、いと愛らしいこと。

    烏帽子に咲く花になりたい。

    菜緒ちゃん演じる徽子女王も恋する乙女のお顔で、見上げる姿があざとかわいいー!

    幸せになって欲しかったよー。

    2人の秘めた恋の結末は、

    ぜひ映画で見守ってください。

    板垣李光人くんのキラキラおめめにも注目です。

    なんて

    若いキャストのかわいさを語ってしまいましたが、

    ストーリーもおもしろいし、

    なにより呪術シーンの没入感がすごい。

    まるで最初から観客の我々にも、

    呪術がかけられていたかのようです。

    是非とも

    映画館でチェックしてみてください。

    では、

    次回。

  • オススメPR

    私は、お笑いの頂点に立とうと思う。【PR】

    今年、本屋大賞を受賞した

    成瀬は天下を取りにいく

    が、

    ついに聴き放題で公開されました!

    子育てのスキマ時間に本を聴いて楽しむ – audiobook.jp

    私も前回おすすめ記事を出した後、

    アプリ登録して早速チェックしています。

    小説だけではなくて、

    日本経済新聞や英会話も読んでくれるので勉強になります。

    実際に

    本を読むのも好きですが、

    誰かに読んでもらうことが手軽でおもしろいことがわかりました!

    ラジオドラマって知っていますか?

    学生時代は私も声優さんにどハマりし、

    当時はやっていたドラマCDを買い漁っていました。

    イヤホンで音源を聞きながら目を閉じれば、

    目の前で登場人物がその世界を広げてくれる。

    映像としてのドラマではなく、

    音だけのドラマはさらに妄想力を掻き立ててくれた。

    大学生時代に同好会に入って、

    実際にラジオドラマを制作・出演してみた。

    本物がどれだけ素晴らしいかを痛感したものだ。

    この話題作&プロの演技を、

    ぜひ通勤通学時間で堪能してみてはいかがでしょうか?

    琵琶湖の上の、28階建て(エレベーター&エスカレータなし)にいってみたいと思う。

  • オススメPR

    いまはポピーとムラサキハナナ。(PR)

    温かく過ごしやすい天気になってきましたね。

    もうすぐゴールデンウィークです。

    そろそろ

    子どもを連れて、

    または

    デートの予定など

    絶賛計画中な時期かと思います。

    部屋の中に居るだけじゃ、1日がもったいない季節到来です。

    野外でグランピングなんていかがですか??

    おすすめしたいのは、こちらです!

    つい先日、

    今年も茨城フラワーパーク行ってきました。

    桜は葉桜でしたが、

    今はポピーとムラサキハナナが満開です。

    もうすぐ

    藤棚や夏のバラの時期なのでしょうが、

    今はお花をみるにはちょっと寂しい時期でした。ショボン。

    ですが、、、

    子どもが走り回れるくらい広いあそび場に人が少ない!

    大きな木にかかったブランコも乗り放題!

    しかも、

    大人が乗っても壊れないし、

    まわりで見られる心配もなかったので恥ずかしくない(笑)

    この時期、

    遊びに行くには穴場スポットです!

    広いフラワーパーク内ではキャンプもできる場所もあるので、

    お花見客で老若男女混む前に、

    春の朗らかな陽射しで、

    のんびりと日光浴してみませんか??

    つぎはどこに行こうかな。

    では、

    また次回。

  • Movie

    『名探偵コナン100万ドルの五稜星』をみてきた!

    頬を染めた様な淡いピンクの色も可愛らしくて素敵ですが、

    はらりはらりと花弁が散る姿もまた儚くて美しい。

    それが桜が好まれる理由らしいです。

    日差しも温かくなって、ちょっと近場までお出かけ日和になってきましたね。

    と書きながら、

    私は早速コナンくんを観にいってきました!

    名探偵コナン 100万ドルの五稜星

    別名をつけるとしたら、

    【劇場版 怪盗キッド1412】

    としてあげたいくらい、キッド作品側の要素強めでした。

    ネット界隈では、

    「事前に予習が必要」

    「剛昌ファン向けの作品」

    なんて囁かれていますが、

    でも、安心してください。

    普通にアクションあり、謎解きありで子供でも楽しめる内容です。

    あ、今回は爆破は控えめです。

    完成したばかりの高層タワーを破壊していた時から段々規模が拡大し、

    リニア新幹線を爆破したり、渋谷でテロ活動していましたが、

    それに比べれば、今回の事件の可愛いものよ。(遠い目)

    だからと言って、

    決して現実では真似してはいけませんよ。

    コナンくんと阿笠博士の作った最新式ボード(しょっちゅう壊れているから、きっとしょっちゅう改良してる)だから、あんなところを走れたり、

    ハイスペ高校生だからあんなところで立ってアクションしてるんです。

    (この前見た、SPY×FAMILYでも同じことしてたな)

    なんてツッコミ所多かったですが、

    一番は後半に助っ人で出てきた人「誰呼んできたのっ!?」ってなりました。

    剣道関係になると、ちょこちょこYAIBAファンも喜ばせてくれるよね。そりゃ最強の助っ人だわ。もっと京都側も話も詳しくやって欲しいものです。

    失礼。

    これを書いているのが暦ありの剛昌ファンなので、

    つい細かいところを指摘してしまいました。

    登場してくるメンバーが、

    怪盗キッド作品だったり

    YAIBA作品からだったり、と混在していて、

    それが当たり前のように顔を出すので、「誰?」となります。

    それ以外は普通に楽しめる作品です。

    キッド様が誰に変装しているのか考えるのも楽しいですよ!

    ぜひ、チェックしてみてはいかがですか??

    GW前の今のうちが穴場ですよ〜

  • Diary

    桜前線がついにやってきました。

    寒さと暖かさが交互な日々。

    ついに桜前線が関東地方にもやってきた様です。

    今年はコロナ禍以降久しぶりの規制が和らいでの、お花見シーズン到来ということで

    会社の仲間との歓送迎会や、友人とのBBQなど野外で楽しんでいる人々も多いことでしょう。

    私も桜がいっぱい咲いている上野や靖国神社、幸手の権現堂など、

    綺麗な桜並木を見に行きたいと思いつつ、

    どうしても避けられない人混みが嫌なもので。

    重たい腰を上げることができずにいました。

    そして、

    横着はふと気付くのです。

    近くの川沿いに桜植えてあんじゃん。

    近くのお寺(菩提寺ではないけど)にでっかい桜あんじゃん。

    カメラを掲げて久しぶりに1人で桜探しの旅をしました。

    所要時間20分。

    昼間の川沿いは散歩されている方々も多く、

    その中で立ち止まって桜を激写しているのは私だけ。

    見頃にはちょっと早かったかな。

    でも、

    また雨が降るらしく、それで散ってしまっては元も子もないので。

    重い思いして持っていった愛用の一眼レフも、

    カッコつけるだけで

    最近のスマホの画質と比べてしまうと残念な感じだけど。

    カメラを覗き込んで写真を撮るという行為が好きなので気にしない。

    完全な自己満足の世界です。

    案外、

    「自己満足で何かをする」って、ストレス解消になりますよ。

    もっと見頃を迎えた時にまた休みがあったら、

    撮影散歩は同じルートで再開です😆

    できれば、

    澄み渡った青空に、薄ピンクな桜の映像が欲しいのよね。

    そこに、

    うちのワンコが入っていたら最高。

    なんて夢みて今日は終了。

    では、

    また次回。