-
卯月の最終日なのです。
和風月名を久しぶりに使ってみました。
弥生・卯月・如月など月の和名を、「和風月名」って呼ぶんですね。なんかオシャレで雅ですね。
同学年に一人くらいは、和風月名の名前をつけられた子いませんでしたか?名前を聞いた後、必ず誕生月の確認をされていましたね。時々、誕生月じゃない子がいて「なんで?なんで?」攻撃の的になったりしていました。
和名は響きが素敵なので、確かにお名前に入れたくなりますよね。創作主人公なら全然アリかな。
4月が今日で終わろうとしています。あと3時間切りました。
4月はスタートの月。心機一転新しい学校に通い始めた方もいらっしゃるだろうし、学年が変わって求められる学力も高くなって頭を抱えている方もいらっしゃるでしょう。学生生活から孵化して社会に羽ばたいた方も多いことでしょう。何も変わらない4月がまた来た、っていう私みたいなリフレッシュさのカケラも感じなかったって方もいらっしゃるかもしれませんね。
なにより、皆さんは4月をどう過ごしましたか?
私はいつもと変わらない新年度を迎えながらも、細々とWordPressとアフィリエイトというデジタルツールを始めました。WordPressは奥が深いし、システムは意味わからんし、基本英語表記をグーグル先生が訳してくれているからたまに理解不能日本語が飛んでくるし、、、。まじ難しい。まじ卍。
アフィリエイトも1週間で20円程度か。もうちょっとしっかり得られるにはどうすればいいのか勉強しなきゃですね。宣伝規約とかルールとかもあるからよく読み込まなきゃ、、、。なんて。まじ草。
わざと最近風な言葉を入れてみたけれど、「まじ卍」とかもう死語化している気がする。年齢がバレるよね。
私は、こんなふうに今まで溜めていた心の中を、ブログを書くことで発散することにしました。今まで誰にも言えなくてモヤモヤ、イライラしていたのが嘘のように晴れやかです。やはり何か別のことをして気を紛らわすというのはストレス発散にちょうどいいですね。特に一人暮らしの話す相手がいらっしゃらない方にはWordPressでブログを書くのがおすすめかもしれません。
来年の4月、そしてその先も、また皆さんに同じような質問を重ねていきたいです。
明日からは5月。ゴールデンウィークにはっちゃけ過ぎて、週明け後に「学校や仕事にいきたくなーい」なんて言わないようにね。私は毎朝目覚まし時計を止める時に言っているけど。
では、また次回。
Jetpackを入れてみてツイッターと連動してみたんですけど、果たしてどうなるか。
-
レンタルサーバーなら、
-
さがり藤の暖簾を抜けて。
ついに始まりました、ゴールデンウィーク!うまくやれば9連休なんですって。
皆さんはどのようにお過ごしになるのでしょうか。
天気がコロコロ変わる一週間の様ですが、今日みたいな澄み切った青空の日には、どこかお出かけしたくなりますよね。でも、混み込みした都内や観光地は避けたい。
おすすめなのが、埼玉県。
入間のムーミンバレー?川越の小江戸?秩父でキャンプ?それも確かにお勧めですが、今回は違いますよ。そんな有名な場所ではありません。ではどこか。私がお勧めするのは、【加須市】です。
特にお勧めの3つを紹介しますね。
まずは、【玉敷公園の藤まつり】
藤棚というと、足利フラワーパークをイメージされる方がほとんどですが、こちらは加須市騎西地区に昔から鎮座される玉敷神社の横、玉敷公園にある藤棚です。推定樹齢450年以上の藤が咲き誇り、長い間近隣の方々に愛されて手入れをされています。
4月29日〜5月5日までは、昭和10年から続く『藤まつり』の期間で、和太鼓演舞やソーラン節などの市民サークルの発表などイベントが盛りだくさんです。「ミス藤むすめ」コンテストもチェックですよ。
ただ、年々の温暖化からなのか藤の開花時期が早まり、見頃のピークが過ぎようとしていますので、お越しの際はお早めに。
次に、「加須市民平和祭」
安心や安全、そして平和を願う「加須市民平和祭」。コロナ下で式典やイベントが縮小されていましたが、今年はついに解禁!
「大空泳ぐ加須の鯉」なんて昔埼玉郷土カルタにありましたが、全長100メートルのジャンボ鯉のぼりが利根川の河川敷の青空を泳ぐ姿は圧巻です。鯉のぼりの制作にも掲揚の力にも携わっていないのに、大きな口で風を吸い込んで起き上がっていく姿には、何故か感動で涙が出てきますよ。
フリーマーケットも復活するそうなので、今年は久しぶりに賑わいのあるイベントになる事でしょう。鯉のぼりも喜んで元気に泳いでくれるかもしれませんね。
最後に、テレビ東京の『アド街ック天国』を観て。
「場所じゃないんかいっ!」ってツッコミありがとうございます。そうなんです。加須市の魅力を3つに絞る事は私にはできません。市外から遊びに来るほどの遊園地や軽井沢の湖畔に居る気分になれるカフェなど、マイナー市だからこそ知られていない魅力が沢山あって書ききれませんから。
そんな時に、ありがとう「アド街」。都会のネタが尽きたのかしら。ようこそ「アド街」。
あ、ゲストに市川美織ちゃんも出演するのね。隣の市の子ですね。カズレーザー出ればいいのに。
番宣になってしまったけれど、団体様との関係は一切ありませんので。ただ「あ、加須やんじゃん」のテンションで書き上げてしまっただけなのであしからず。
私は、今日の21時からはテレビ東京を観ます。もっと加須市に詳しくなりたい方はこちらもチェックしてみてくださいね。
では、次回。
-
「おんにゃのこ」の日について語る。
そう、今回は「おんにゃのこ」の日について思い出したので語ろうかな。と、「おんにゃのこ」の日って大学時代に仲間のうちで流行った「ある一週間」を総称する呼び方なんですが、わかる方いらっしゃいますか?
「おんにゃのこ」の日→「女の子」の日→3/3ひな祭りと見せかけて、実は「月経週間」の事を呼んでいました。
恥ずかしさのあまり、伏せ字である「女の子」まで濁す。私の狭い範囲の統計上、思春期の中学生くらいから大学生くらいまでは、どの地方の女子にも伝わりました。学生時代に交流した他県の女の子も然りですが、まさか語学留学した時のホストマザーにも通じたのは驚きでした。「その呼び方キュートね」って言ってくれたのですが、すいません。日本人の共通語ではないので、日本では使わないでください。念を差すのは忘れました。
そんな若木の頃は一瞬に過ぎ去り、30歳を超えた頃から段々と悪化している気がします。
元から持っていたHSP気質の部分と、P MSが折り重なり、さらに繊細でかつ敏感になっています。
月経前症候群(PMS)とは、生理前の3~10日頃の時期に5~8割の女性に起こる不調で、20〜30代の女性に多く見られます。生理の開始と同時に症状が軽くなったり、なくなったりする特徴があり、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量の急激な変動が原因の一つと考えられています。生理前に不調を感じるなら、PMSを疑ってみてください。
バファリン公式サイト 痛み解決ナビより- とにかくイライラして人に当たってしまう
- すぐに涙が出てしまう
- 理由なく不安に陥り、気分が沈んでしまう
- 肌が荒れる
- 眠れなくなる
最近は多種多様化の時代。正しい性教育について小学生のうちに学校でどう教えれば良いか。大人たちが真剣になって話し合っています。
企業では『生理痛休暇』なんてお休みを用意しているところも多くなりましたね。
生理痛休暇という名の、恥だけもらえる無給休暇。どのくらいの生理痛レベルなら休みを取っても、周りは納得して認めてくれるの?
冷や汗かきお腹を抱えながら、顔面蒼白で授業を受けていた友人の姿。
プールの授業で水に入れないだけで体調不良ではないので、校庭を走っていなさいと動かされた中学生時代。
これを乗り越えてしまった我々に、どうやって生理痛休暇を申請しろと?
逆に最近の若い子はできるのかしら?用意された休暇をとるのは権利だからって、夏休み休暇をとるのと同じくらいの感覚で堂々と。うーん。想像できないですね。
本当に必要な事ってなんでしょうね?
最近は1番PMSの症状が悪化するのが1週間前と、生理周期がだいたい決まってきましたので、イライラしながらも冷静に生理準備を始められますね。
未来の赤ちゃんの為のベッド作り。人間の体が作り替えられる不思議な現象。この若さ特有の苦しみが、何年後には恋しくなるかもしれませんね。
では、また次回。
-
何か1つでも興味あることを見つけよう。
何故と聞かれると、始める事にちゃんとした理由がなかったのに気づいちゃうんですけれど。
私は6年ほど前から、四国八十八ヶ所札所巡りを続けています。
四国八十八か所札所(霊場)とは、若き弘法大師空海が悟りを開いた地や各地を巡り新しく創建したり、整えたりした場所である四国の霊験あらたかな寺院の事をいい、その後その道筋は修行僧たちの修練と荒行の旅になったそうです。
札所?となった方でも、「お遍路さん」という名前は聞いたことがあるかもしれません。
その札所を巡りを巡り参拝する人々のことをそう呼びます。
白衣(白い半纏みたいな)を着て、菅傘(よく時代劇で投げられる藁などで編んだ帽子)をかぶり、金剛杖(アニメ『犬夜叉』でお坊さんが持ってたやつ)を持って四国4県を歩いて巡る。
歩いてまわるなんて古臭い、とか面倒臭い。そんなイメージが今も根強い四国八十八ケ所巡りですが、今は観光地化し忙しい現代人の為に色々な巡礼方法ができています。
冒頭に戻りますが、私は四国八十八ヶ所巡りを6年ほど前から続けています。
と記述しましたが、ずっと歩き回っているわけではありません。そろそろ辿り着いてくれないと方向音痴も度が過ぎるくらいです。
私は、【阪急交通社】が出している、一国巡礼のバスツアーを利用しています。
一国巡礼とは、四国の徳島県・高知県・愛媛県・香川県の4県に跨ってお寺に弘法大師が巡った順に番号が振られているのですが、1度の旅で1県だけを巡ることを指します。全4県、つまり全4回のバスツアー。
本来の歩き遍路とは異なり、実際の移動は随分楽になります。お金で時間を買う感じでちょっと悪い気もしますが。
でも、駐車場からはちゃんと歩くし、先達(引率の先生みたいな方。公認先達試験というのもあるそうです)さんが本堂と大師堂を案内し、そこで全員でお経を唱えます。2・30名くらいの老若男女が声を揃えて納経しているのは趣深い光景ですよ。何より、仏様とお大師様に感謝し参拝する心は、どの方法を選んでも皆等しいのです。
阪急交通社さんでは、お一人さま参加の値段も通常値段と一緒なのがありがたい。
同じ値段で同じグレードのお部屋に泊まらせていただけます。旅行参加者のアンケートをしっかりと受け止めていただいている様で、最近では温泉つきの大きなホテルや1人では持て余してしまいそうな広いお部屋を貸していただける様になりました。やはり移動は楽しているとはいえ、歩き回った足は大浴場や温泉でゆっくりと伸ばして明日に挑みたいですものね。
どこへ行っても人で賑わう5月のゴールデンウィークが過ぎてからも出発便がある様なので、興味が湧いた方はチェックしてみてください。
今度はタイトルに戻ります。
今日はピョンピョン軽快に飛んでますね。読みにくくてすみません。
「何か一つでも興味があることを見つけよう」のテーマでお話しさせていただいています。
私は『四国お遍路』と『一人旅』でした。2つじゃん。
あと、四国八十八か所霊場巡礼の御朱印を集めた『掛け軸』を自分で作り上げてみたかったからです。3つですね。
毎日、学校や仕事に行って、電車に揺られて家に帰る。テレビをぼーっとみて、スマホをいじりながら生活するだけなんて、ちょっと寂しいですよね。
特に趣味も興味もないなんて言わないで。目を凝らしてみれば、そこら中に原石が落ちていますよ。
今日は帰りの電車の乗り換えでめっちゃホームで待ちました。スタバのいい匂いがしてきたな。タンブラーは可愛いな。店員のイケメンくんは年下かな。だろうな。
今日は雨が急に降り出したのでずぶ濡れになりました。お風呂にバスボム入れようかな。新しいレインブーツを買おうかな。雨宿りした飲食店に今度行ってみようかな。
今日は家族と喧嘩しました。部屋に逃げ込んだら図書館で借りた本が読んでいなかった事に気付いたから読み始めた。ブログの更新するために四国の情報漁ろうかな。母の日のプレゼントは何しようかな。
人間ってたくさんのことを見て、聞いて、考えて、それを忘れながら生きています。いろんなところに貴方らしいアンテナが向いていますので、自分がビビビときたものに興味を湧かせてみてはいかがでしょうか。
では、次回。
いつか四国の旅の感想も載せたいです。
-
アフィリエイト友募集中。
このWordPressブログを始めて1週間です。がっつり書いていた気分でしたが、未だ一週間しか経過していないのですね。まだまだ先が長いぞ。引き続きお付き合いください。
そして、定期的に宣伝していきますよ。
初心者向けサイトA8.netさんを使っての、「アフィリエイト」のススメ。
アフィリエイトとは、インターネットにおける「成果報酬型の広告」を指します。
企業が自社の商品やサービスを拡販するためのマーケティング手法のひとつです。企業は、成果報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ(以下、ASP)にアフィリエイト広告を出稿します。そして、Webサイトやブログ、SNSなどのメディア運営者は、ASPを介して、企業(広告主)のアフィリエイト広告を自身のサイトに掲載します。ユーザーがアフィリエイト広告を経由し、商品やサービスを購入するなど、広告主の定めた成果条件を満たした場合、メディア運営者に報酬が発生する仕組みです。
A8.net アフィリエイトとは?引用もしこのページを見て、「あぁ、私もやってみようかしら」なんて思っていただけたのなら幸いです。そしてもし始めるなら、是非とも!この上下に貼ってあるバーナー(広告)から飛んでください。
このバーナーについているリンクから飛んでいただけると、このページの主が紹介したと認識してくれるそうで、特典としてお小遣いが入るシステムなんです。まぁ。最近のパソコンちゃんは頭が良いこと!
別窓開いて進んでしまうと、せっかく読んでもらっていても紹介扱いにならないそうで。もっと早くこのシステムを知りたかった。私はアフィリエイト始めるにあたり、色々な人のブログで勉強をさせていただきました。それなのに結局Google検索から進んで登録してしまったので、優しい先輩方のお力になれなかった事に気づき最近後悔気味です。
だから私に一票を。なんて、都合の良いことまで調子にのって書いちゃいます。
まだまだ始めて一週間しか経っていませんが、後に続く方々のためにも使ってみて情報を引き出したいと思います。長く続けられるように、お互いに切磋琢磨して頑張っていきましょう。
では、また次回。